2004.06.11栗林みな実姉さん聖誕祭
みな実姉さん誕生日おめでとうございます〜♪♪
で、管理人はというとみな実姉さんの誕生日を祝うのはいいんですが、
絵は蝶子さんにお任せするとして(ぇ
他にできることもないし、プレゼントで迷惑かけるのも・・・と思ったので
・
・
・
・
ケーキ作ってみました♪(ぇ
名づけて「栗の子ケーキ」!!(マンマジャン蹴
そのケーキも持ってったり、送ったりなんかできるわけも無いので、普通に自分で食べましたがww
ちゃんちゃかちゃかちゃかちゃんちゃっちゃ〜(某3○クッキングのテーマ
では順番に作っていきましょ〜♪(ぇ
詳しくはこちら参照で〜♪
とりあえず〜前日にスポンジを焼いておきました〜。
ちなみにスポンジは何もいれずに普通のスポンジです〜。
では次のステップへ♪(早っ
マロンクリームを作ります〜。
とりあえず買ってきた栗の甘露煮を裏ごしします〜。
コレをみて何か気がついた方は料理のできる方ですね〜。
何かというと網の向きが上下さかさまなのですがww
親に言われるまできがつきませんでしたww
つぎはこの裏ごしした栗にいろいろ入れて似ます〜グツグツ
なんかカスタードクリームに見えますねww
まぁ味はちゃんと栗ですから〜♪
さてマロンクリームはコレで終了。
次はカスタードクリームです〜。
卵だ牛乳だを入れてかき混ぜまたグツグツします〜。
そんでもってできたら冷蔵庫へ〜。
このまま3時間ほどホウチです〜(´○`; ポカーン
・
・
・
3時間後・・・。
クリームも冷えたので生クリームを泡立てます〜。
コレが結構重労働w
腕が痛くなる痛くなるww
それが終わったらまた登場♪栗の甘露煮を角切りにしてカスタードクリームの中へ〜。
今度こそクリームは完成です〜。
いよいよデコレーションへ。
スポンジを2段に分けて真ん中にカスタードクリームを挟みました〜。
今度は生クリームを全体に〜ヌリヌリ。
さらに上のふちを縁取ります〜。
今度はマロンクリームへ〜。マロンクリームはモンブランみたいにしたかったのですけど、
それようの搾り出し器が無かったので生クリームのといっしょです(´・ω・`)
最後に栗をのっけてっと・・・。
・
・
・
ではいよいよ完成です♪♪♪
・
・
・
じゃじゃ〜〜〜ん♪
完成〜〜〜〜〜〜!!v(≧∇≦)v
いえぇぇい♪
そこそこの出来栄えだと自負しております〜♪ww
ではいろいろなカットで、蝶子さんの絵と一緒にどうぞ〜ww
ケーキだけでは寂しいのでCDとDVD並べてみましたww
うちにはフィギュアとかないので(´・ω・`)
蝶子さんのみな実姉絵です〜♪
ヤッパリいいですよね〜こぉいう服にあいそ〜〜〜さすが蝶子さんです♪
では早速味見を・・・w
中はこんなかんじです〜。
ではいただきます〜♪
ん〜〜〜甘いお姉さま紅茶がとても合いますわ♪
っとこの後家族にも披露。みんなおいしくいただきましたとさw
なんかかなり自己満足なお祝いでしたが^^;
ではみな実姉さんこれからも応援しております♪
がんばってくださいね〜v(≧∇≦)v
いえぇぇい♪
back
|